top of page

Woof レッスン

​会場:山中湖ドッグリゾートWoof 室内ドッグラン半面貸切

6月19日(月)

ディストラクション克服レッスン in Woof

★2部制での開催となります★

 

ウチの犬、家だとできるけど他の場所や誘惑のあるところだとできなくなる・・・
誰もが思い当たることですが、それはワンちゃんがおバカさんなのではなく、誘惑や不安に勝つためのトレーニングが足りていないから!

そんな犬たちのために。
様々な誘惑や不安(ディストラクション)に打ち勝つ集中力を身につけるためのレッスンを開催します。

◆第1部 一般向け

 

日常生活からドッグスポーツ初級までの様々なレベルのディストラクションを設定し、効果的なトレーニングを実践します。犬のディストラクションへの反応度によりチーム分けをした上での複数頭づつのグループレッスンとなります。

【時間】9:00〜12:30(休憩あり)

【定員】20組

 

【参加費】7,500円
 お申し込みフォーム入力時に支払い方法をクレジットカードか振り込みからお選びください。

【参加申し込み方法】

 

 受付期間:5月10日(水)20時 〜 5月24日(水)20時

 以下専用フォームよりお申し込み下さい。

◆第2部 競技者向け

 

ドッグダンスやオビディエンス競技会場での環境刺激下だと犬が十分なパフォーマンスを発揮できないと

お悩みの方向けに、できるだけ実際の競技環境に近い刺激を再現した中でのトレーニング成功体験をさせて

パフォーマンス向上することを目的としたクラスです。

事前にご希望頂いた環境刺激をこちらでご用意しますので、6分×2回づつ競技リングを自由にお使いください。ご要望に応じてアドバイスします。

音楽CDや競技に使用する器具などはご持参ください。

【時間】13:00〜17:00

【定員】15組

【参加費】7,500円
 
お申し込みフォーム入力時に支払い方法をクレジットカードか振り込みからお選びください。

【参加申し込み方法】

 受付期間:5月10日(水)20時 〜 5月24日(水)20時

 以下専用フォームよりお申し込み下さい。

 

 

【1部・2部共通 参加条件】

①日常の慣れた環境で、オスワリ、オイデ、マテ、リードをつけて普通に歩く、事ができる犬

②慣れない人・犬・環境に対して極度に恐怖心があり次のような反応が強く見られるワンちゃんは参加をお控え

 下さい。

 ・吠えたり飛びかかる「戦闘モード」
 ・その場から逃げようとする「逃走モード」
 ・その場に固まって動けなくなる「硬直モード」  

 

※恐怖を強く感じていると適切なトレーニング効果が得られないため、恐怖心を減らすトレーニングが

 優先です。

※ご自身での判断が難しい場合はご相談下さい。

【参加に際しての準備】

・犬がとても喜ぶご褒美オヤツをたくさんご用意下さい。ご褒美を多く使うレッスンなので小型犬やお腹の弱い犬は事前のご飯を減らすなど工夫をしてください。オモチャをご褒美に使われる場合は他犬への影響を考え投げるタイプや鳴り笛付きのものは控えて下さい。

・レッスン中は犬にショックを与える首輪類は装着禁止です。できるだけ体に負担のかからないハーネス等をご使用ください。

・普段から使い慣れている待機用のクレートやマットをご用意下さい。

【待機に関する準備】

当日は複数の人と犬が会場内にいる状況でのレッスンとなります。
少しでも犬の待機中のストレスを軽減するために、「マット待機 or クレート(開けたまま)待機」 の練習をしておきましょう。

レッスン当日は待機もトレーニングの一環となりますので、上記のどちらかが普段の環境でなるべくできるようにしておきましょう。

 

以下の動画を参考にして下さい。
https://youtu.be/G9BGeVIChm8

 

(練習方法)
①指示を出してマットに乗せてフセ/クレート(開けたまま)に入れてフセ。
②「待て」の指示は出さずにマット(クレート内)でフセていれば連続して報酬を与える。
③もし離れてしまったらできるだけ再指示は出さずに考えさせ、自分からマット(クレート内)でフセてくれたら報酬。どうしても戻らなければ①に戻る。
④犬が限界に達する前に「OK」など解放の声かけをして、マット(クレート内)から外して褒めて終了。
⑤徐々に連続してあげる報酬の間隔を伸ばしていく。
⑥待機できる時間が長くなってきたら、飼い主が色々な日常動作(テレビを見る、携帯を見る、本を読む、歯磨きをする、台所仕事をする、など)をしながらチャレンジ。

 

注)
・マット(クレート)内で止まっている時に犬に声をかけすぎると嬉しくて動いてしまうので、無言で報酬をマット上(クレート内)に出しましょう。
・その代わり④の解放の声かけははっきり分かりやすく伝えましょう。
・①と④だけ声をかけるイメージです。

【その他注意事項】

 

・施設利用料が別途かかります。

・入館時にフロントでサニーサイドドッグスのイベント参加の旨をお伝えください。

・参加者数が団体割引適用人数に達した場合は昼食のお弁当を手配しますので、施設利用料と合わせてお弁当代(1,155円)を

 お支払い下さい。

・ヒート中の犬は施設に入場できないためご参加頂けません。

・狂犬病や混合ワクチンなど予防接種を受けてからご参加ください。

 

【新型コロナウィルス対策について】

・新型コロナウイルス感染者、37.5℃以上の発熱がある方のご入場はお断り致します。

bottom of page